〜心にくる、夜ふかし韓ドラ〜
前回の【前編】では、
『トッケビ』『イカゲーム』『哲仁王后』『涙の女王』といった、
“ちょっと重めだけど心に刺さる韓ドラ”を紹介しました。
今回はその続き、
「さらに深くて、さらに刺さる」韓ドラ3本をピックアップ。
生まれ変わり、孤独、家族との関係など、
人生にグッとくるテーマが詰まった名作たちです。
「寝る前に観るとしんどいけど…でも観たい!」
そんな夜にぴったりな韓ドラ、いってみよー!
📎【前編はこちら】→ トッケビやイカゲームなど4本を紹介!
5. 財閥家の末息子
(原題:재벌집 막내아들/配信:Netflix)
財閥一家に忠実に仕えてきた社員が、
裏切られて命を落とした……と思ったら、目覚めた先は“財閥家の末息子”として生きる別の人生!?
しかもそこは80〜90年代の韓国──つまり現代から過去に転生してるっていう怒涛の展開。
復讐劇・経済戦争・タイムリープ・政治・家族…
詰め込みすぎなのに、全然くどくない。むしろ面白すぎて止まらん!!
ちなみにこのドラマに出てくる財閥「スニャングループ」は、
ロゴも歴史も製品群も「いやサムs……」ってなる仕様で、
韓国経済をネタにした“ちょっと毒あり”な描写も見どころ。
主演はソン・ジュンギ。演技うますぎ&顔面最強!なんと高校生から40代までを違和感なく演じ切っています。
⚠️ちょい重ポイント
-
タイムリープ系だけど、けっこう複雑&重め
-
財閥一族の闇、裏切り、権力争いががっつり
-
登場人物多い+年表や経済の話もあるので頭使う
👀家族で観るなら?
中高生なら理解できると思うけど、
小学生には“え、この人今何歳???”ってなるやつ。
しかも全員怪しすぎて、誰を信じたらいいかわからん!
とはいえ、ストーリー構成が見事で
大人が観るには超見ごたえある、実際の財閥にも興味津々になる一本です。
【詳しくはこちら】→ 財閥家の末息子 濃厚すぎるタイムリープ復讐劇
6. 恋慕(れんぼ)
(原題:연모/配信:Netflix)
双子として生まれた王族の兄妹。
「女子は王になれない」という理由で、妹は密かに育てられ、
やがて兄の死をきっかけに“男として”生きることに──。
つまり、実は女の子なのに、王として正体を隠して生きるっていう、
性別も立場も全部背負って闘う主人公の物語。
主演のパク・ウンビンがとにかく凛として美しく、
見た目は完全に“王子”なのに、中身はめちゃくちゃ切ない女の子っていうギャップが最高。
ラブ要素もあるけど、政治×愛×アイデンティティが複雑に絡む超良作です。
⚠️ちょい重ポイント
-
男女のジェンダーに関わる設定がしっかり重い
-
王宮の権力争い、差別、秘密の恋などシリアス成分多め
-
胸キュンよりも胸しめつけ系の展開が多い
👀家族で観るなら?
一見少女マンガ風だけど、内容は意外と重くて奥が深い。
「男として生きる」主人公の葛藤は、大人にこそ響くし、
子どもと観るには説明がちょっと難しいテーマが多いかも。
とはいえ、映像も音楽もめちゃくちゃ美しくて、
静かな夜に観るのにピッタリの、しみじみ系韓ドラ。
【詳しくはこちら】→ 恋慕 せつなすぎる王子の秘密と愛
7. サイコだけど大丈夫
(原題:사이코지만 괜찮아/配信:Netflix)
児童精神病棟で働く優しい青年ガンテ(キム・スヒョン)と、
感情をうまくコントロールできない童話作家ムニョン(ソ・イェジ)。
全く違う世界に生きていた2人が出会い、
心の傷を抱えたまま、お互いに少しずつ変わっていく──。
映像は絵本のように美しくて幻想的。
なのに、話はずっと“トラウマ”と“心の闇”の話。
ファンタジーの皮をかぶった、超ヒーリング系ヒューマンドラマ。
⚠️ちょい重ポイント
-
登場人物ほぼ全員が何かしらの心の傷持ち
-
発達障害やトラウマ、親との関係など、テーマが本気で重い
-
明るく見えるけど、心理的負荷はけっこう高い!
👀家族で観るなら?
見た目や演出はかわいくてロマンチックだけど、
内容は大人向けで「心の回復」がメインテーマ。
子どもと観ると「なんで?」って聞かれそうな話が多くてキツいかも。
でも、しんどい夜にそっと寄り添ってくれる系の作品なので、
「今日はなんか疲れたな〜」って日に一人で観ると、じんわり効いてくる。
【詳しくはこちら】→ サイコだけど大丈夫 傷ついた心に優しく寄り添う物語
🧵ちょっと重いけど、観てよかった7本でした
というわけで、【前編】に続く今回の【後編】では、
よりディープで感情にぐっとくる韓ドラを3本紹介しました。
テーマは重くても、
どの作品にも**「誰かとわかり合いたい」「何かを乗り越えたい」**っていう、
すごく人間らしい気持ちが詰まってます。
疲れてるとき、眠れない夜、
ちょっと泣きたい夜に──
心にくる、夜ふかし韓ドラ。
ゆっくり自分のペースで味わってください。
📎【前編はこちら】→ トッケビ・イカゲーム・哲仁王后・涙の女王を紹介!