今日のヒルナンデスで、私はとてつもなく
有益なお楽しみ情報をゲットしてしまって
(・∀・)ニヤニヤしっぱなしでした。
これなら、GWは家族で絶対楽しい!
テーマパークよりは絶対混まない!
しかもGW後の母の日のギフトまで準備出来る!
まさに一石二鳥!のアイデアが浮かんだそんな企画でした。
インテリアプランツ教室第1弾
今、「インテリアプランツ」が大人気だそうです。
インテリアプランツとは、フラワーアレンジメントや
寄せ植え、サボテンなどの多肉植物や苔玉など
お部屋を素敵に飾るインテリアになる植物です。
今日のヒルナンデスは
「母の日にもぴったり!大切な人に贈るハーバリウム作り」
というテーマで
つるの剛士さん、ハリセンボンさん、土屋アンナさんが
フラワーデザイナーのまゆみ先生
(ティファニーやカルティエなどのフラワーデザインを
されていた凄腕!)にハーバリウム作りを
教えてもらう。という企画でした。
「ハーバリウム」というのは、「植物標本」と言われ
押し花など科学的に保存された標本なども同じく
「ハーバリウム」といいますが、
下のようにドライフラワーをガラスボトルの中にアレンジして
シリコンオイルなどの不純物の一切はいっていない
専用オイルを注ぎ入れたタイプのハーバリウムが
昨今SNS上でも大人気となっているインテリアプランツです。
飾る場所を選ばず、お世話不要で、キレイ長持ち
インテリアに最適だということで
母の日ギフトとしても大人気だとのこと。
その「インスタ映え!」間違いないオシャレなボトル。
確かに最近旅行先でもよく見かけて気になってました。
カワイイ~♪と気にはなっていたんだけど
旅先で買ってくるには、かさばるから買いはしなかったんですが。
今ブームになっていたんですね!
インテリアプラントの材料探し!
ヒルナンデス御一行が向かったのは
東京、練馬区の「オザキフラワーパーク」。

首都圏最大級の園芸専門店だそうです。
「買える植物園」なんて異名もあるようで、
ハーバリウムに使うドライフラワーや
インテリアプラントとして人気の各種コケやサボテンなど
なんでも揃ってしまう大型店舗。
Zone1 ガーデニング
Zone2 園芸資材
Zone3 観葉植物&雑貨
Zone4 暮らし&ペット
このうち「Zone3 観葉植物&雑貨」が
・観葉植物
・サボテン・多肉植物
・鉢花 (贈答)
・セントポーリア
・種・球根
・インテリア雑貨
・造花
・お庭のリフォームサロン
となっているので、インテリアプラントの材料探しに持ってこい!
ですね!
そうです。私がGWのお出かけに使っちゃおうと考えたのは
オザキフラワーパークをはじめとした大型園芸店です!
子供が大喜びのペットのフロアもあるし、
義母も実母も絶対喜ぶに違いない孫の手作りハーバリウム!
(ってことは、敬老の日もいいかも)
子供達には、私用のハーバリウムも含めて3つ作ってもらっちゃう。
楽しみ~♪
その他の母の日ギフトについての記事は
ハーバリウムの作り方!
ハーバリウムは以前は雑貨屋さんやお花屋さんなど
でインテリアグッズとして販売されている商品としてのものでしたが
近年は、書籍や手作り教室なども増えてきたので
手軽に作れるオシャレ雑貨として人気が出ました。
作り方はとっても簡単!(見ている限りは…)
グラスと中に入れるドライフラワー、
季節感を取り入れたり、贈る相手のイメージに合わせた雑貨類
(パールネックレスや貝殻など)を選び
グラスの中にバランスよく配置したら
オイルを注ぎ入れる!だけ!
とは言っても、オイルを注いだ時に
ドライフラワーが浮かび上がってしまい
思っていたのと配置が変わってしまったり
口の狭いボトルを選んで、花が入らなかったり
うまく配置しにくかったり。。。
と言った難しさがあるので
そこは気をつける必要があります。
贈る相手をイメージしながら、中身を色々考えて
手作り出来るので
世界にひとつ!完全オリジナルのハーバリウムが出来るのが
とっても魅力的!
初心者向けの手作りキットなんかもあるみたいです。
キレイ~。

でも、やっぱり大型園芸店にお出かけした方が
中身をお母さんのイメージに合わせて選ぶ楽しさがあるから
いいかな。。。
ヒルナンデスの皆さんが各自お母様をイメージして
作ったハーバリウムは

こんな感じ!
右から、つるの剛士さん、ハリセンボン・春菜さん、
ハリセンボン・はるかさん、土屋アンナさん作。
子沢山パパで育休までとっちゃう
つるのさんは、やっぱり園芸関係も器用ですね~
今週月曜日のヒルナンデスでは、
GWの「上野浅草穴場めぐりツアー」をやっており
私的には、「瓦割り体験」なんて面白いなぁ~とは
思っていたのですが、
ヒルナンデスで紹介された時点でもう穴場ではないんじゃなかろうか。
と思ったのと、安上がり(大切!)で
母の日の手作りギフトも出来ちゃうフラワーパークで
GWの家族で楽しむ予定が出来てよかったです。
今日知った言葉「ハーバリウム」。
そのハーバリウムのオイルを使わないバージョン
「テラリウム」が100均グッズで
簡単に作れちゃう特集は